平均して1週間に1回ほどの通院開始

生理周期によって検査が始まりましたが、平均して1週間に1回ほどの通院をしてました。

  • 血液型検査
  • 肝炎ウイルス検査(抗原・抗体があるかどうか)
  • HIV検査(HIV-1・2抗体があるかどうか)
  • クラミジア検査
  • 甲状腺刺激ホルモン数値の測定
  • 白血球 赤血球 ヘモグロビン ヘマトクリット 血小板 プロトロンビン時間 フィブリノゲンの測定
  • 風疹抗体価

をまず検査しました。
この検査項目は、いつの時期でも可能な為すぐに行われました。
検査結果は特に問題ありませんでした。

ちなみに初の検査金額は19000円程かかりました。

次の不妊検査ステップへ

基礎体温表のグラフから、高温期(黄体期)に入り、プロゲステロン・エストラジオールE2の検査をしました。
この2種類は妊娠維持に働くホルモンがしっかり分泌されているかどうかを確認するものです。
下記は基準値を示します。

黄体期のプロゲステロン:1.7~27.0ng/ml
黄体期のエストラジオール:40~261pg/ml

検査結果は、十分に分泌されているから問題ないと言われました。

又、生理が始まって3日~5日目の間に、FSH(卵胞刺激ホルモン)・プロラクチン・黄体形成ホルモン(LH1)の検査をしました。
この3種類は排卵の準備に働くホルモンで、特にFSH(卵胞刺激ホルモン)は卵巣年齢の目安になる場合があります。

下記は基準値を示します。

卵胞期の卵胞刺激ホルモン:1.0~12.0miu/ml
プロラクチン:4.6~31.7mg/ml
卵胞期の黄体形成ホルモン:0.6~19.0miu/ml

上記が基準値なのですが、ここで私の検査結果に問題が出てしまったのです。

東京都在住Kさんの不妊治療体験記 全15回

関連記事


葉酸不足 影響 サプリメント>>【超重要!】妊活中の葉酸不足は絶対ダメな理由とは?【必読】


子宝ジンクス まとめ一覧

妊活 サプリメント ランキング本当に効果があるのは?コスパが良いのは?
>>【2018年最新】妊活サプリランキングはこちら!

カテゴリー

人気記事

  1. 鍼灸

    2017-8-25

    鍼灸の効果・効能は? 副作用あるの?【不妊症に効くおすすめ妊活】

    意外に口コミが良い鍼灸の妊活効果 私たちの身体というのは実に繊細なものです。 神…
  2. 産み分け 男の子

    2016-9-9

    ハローベビーボーイで長男の妊娠成功!【産み分けブログ】

    使い始めて3ヶ月後、男の子を妊娠することができました 私は、長男である主人と結婚をしました。 …

最近の投稿

カテゴリー

【重要】サイト利用時の注意点

この度は「不妊治療ナビ.jp」にアクセスいただき誠にありがとうございます。
このサイトの目的は不妊治療中、妊活中、ベビ待ちの方々へ向けてあらゆる情報を提供し、幸せな結果が出ることを望んで作られています。

なお、このサイトに掲載中のすべての情報(不妊治療情報、治療法、原因、症例、症状、検査法、特定の個人の不妊原因とその治療法、妊活情報等、その他掲載中のすべての情報)は、管理人独自が調べたものであり、医学的科学的な根拠に乏しい事をご理解のうえ、ご利用をお願いします。必ず病院へ出向き医師の判断と診断にも続いて判断をしてください。

内容に関する苦情、クレームは一切受け付けることが出来ませんのであらかじめご了承ください。

ページ上部へ戻る