【第2回】若いから大丈夫は根拠はNG【Aさんの成功体験ブログ】
妊活を進めながら気付いた事。妊活を始める年齢に早いも遅いも無いと言う事。
言うならば、私はまだ若いから大丈夫という思考は、全く根拠の無い自信だと言う事。
妊活を始めた当初、私は28歳でした。
まだ20代だし30代でも40代でも妊娠されている女性が多いんだから、私はすぐに授かると思い込んでいました。
何も自分の体を疑わず、妊娠がどれだけ奇跡的な事なのかも知らずに。
多額の不妊治療に、漢方やサプリメントなどの日頃の妊活費用。
時間と費用をかけず、苦労せず誰だって自然妊娠で授かれたら嬉しいですよね。
けれども自然妊娠する確率が20%
私は、妊活を進める中で1周期あたりの自然妊娠する確率が20%だと知って驚きでした。
3億個もの精子が卵子に向かって子宮の中をぐんぐん進んで行く。
3億個ですよ、そんなに数があるにも関わらず妊娠率はわずか20%。精子の数には、もちろん個人差があります。
20%の自然妊娠を私はすぐに授かるわと勘違いしていたんだなと、大変衝撃を受けました。
どんどん老化していく卵子
そして、いつまでも若いと思うな自分の卵子。そうなんですよね、卵子はどんどんと数が減少して行く。
卵子が老化をしていくんです。
この事実、私も妊活を始めるまでは全く知りませんでしたが、私と同じように妊活を始めるまで知らなかったという方が多いと思います。
実年齢にも関わってくる点でもありますが、40代より20代の女性の方が卵子は一般的に若いと言えます。
加齢と共に卵子も老化をして行くのですから。
しかし、実年齢と卵子の年齢が一致しない人がいるんです。
私がそうでした・・・。
後に受ける不妊検査で知る事になったのです。
不妊に年齢は関係ない
20代だから妊娠できる、40代の女性でも妊娠しているから大丈夫。
そういう考え、今はとっくに葬りました。
同じような考えをしている女性が周りにいたら言いたいです、自分の体を過信しない、必要以上に心配する事も良くないけど、過信するのはまた違うと。
卵子の老化は止められない。
卵子は毎日毎日減って行っている事をぜひ知って欲しいです。
続きはこちら >> 第3回 「「妊活」情報収集も大切。活用したツール。仲間の存在。」
不妊治療成功者「Aさん」のブログ【全30回一覧】
- 第1回 「授からない?疑問を抱き始めたきっかけ。「妊活」という言葉との出逢い。」
- 第2回 「勘違いしていた自分の体。若いから大丈夫は根拠の無い自信。」
- 第3回 「「妊活」情報収集も大切。活用したツール。仲間の存在。」
- 第4回 「親友、信頼出来る人には伝える事。」
- 第5回 「悲しむ前によくチェック。生理の状況を観察して欲しい。」
- 第6回 「低温期と高温期。お薦めの過ごし方と気を付けたいポイント。」
- 第7回 「不妊治療を始めるべきか。クリニックの門を叩く決意。」
- 第8回 「夫との心の距離。離婚話から共に頑張り歩幅を合わせるまでの道のり。」
- 第9回 「仕事と通院、家事との両立。どう乗り切ったか。」
- 第10回「思い切ってお休みする時間も大事!充電期間も作ろう。」
- 第11回「家族への打ち明け。家族の支え。」
- 第12回「頑張る自分へのご褒美~毎月小さなものでもプレゼント~」
- 第13回「クリニック選びのポイント・実体験より。」
- 第14回「クリニック以外に取り組んだ事~日課編~」
- 第15回「クリニック以外に取り組んだ事~食事編~」
- 第16回「クリニック以外に取り組んだ事~運動編~」
- 第17回「クリニック以外に取り組んだ事~サプリ編~」
- 第18回「クリニックでの治療歴。ステップアップへの決断と夫の反対。」
- 第19回「クリニックでの検査歴。どんな検査があるのか。」
- 第20回「妊活中、気を付けていた事。~生活編~」
- 第21回「妊活中、気を付けていた事。~思考編~」
- 第22回「妊活、クリニックの費用」
- 第23回「これをして授かった!!あなたに合った妊活がある」
- 第24回「妊活中に一番辛かった事」
- 第25回「妊活中に一番頑張った事」
- 第26回「妊活、不妊治療中の心の支えは。言霊~言葉に宿る力を信じる~」
- 第27回「妊活、不妊治療を振り返って~今、思う事~」
- 第28回「日本の生殖医療、クリニックへ思う事。頑張る人を支える周りのあるべき言動とは。」
- 第29回「夫よ、ありがとう。我が子へ、心からありがとう。」
- 最終回「頑張っている皆さんへ。」