- Home
- 2017年 10月
アーカイブ:2017年 10月
-
原因不明不妊。私の人工授精の実際の流れは・・・【体験ブログ】
最初は病院に通院して不妊治療をしていました。 夫婦ともに特に異常はなく原因不明の不妊でした。 最初はタイミング法を3回試して、その後、医師の勧めもあり人工授精に進みました。 人工授精をはじめるときに、少… -
鍼灸院で月経前症候群(PMS)を治療して妊娠成功!【体験ブログ】
私は、基礎体温もガタガタで、生理も不規則、毎回生理痛や月経前症候群(PMS)でした。 もひどい…という、女性周期が最悪でたくさんの悩みを抱えていましたが、現在は一児の母です。 私もはじめは、妊活といえばタイミ… -
食事の改善で二人目不妊を卒業。内容は・・・【体験ブログ】
私は二年間の不妊、のち一年半の妊活で子供を授けることができました。 もちろん、基礎体温を毎日つけることや、タイミング法をするこははじめにやっていました。 でも、それだけでは足りないと思い、何か自分にできること… -
排卵障害とは?最も多い不妊原因。
不妊症の原因で最も多いのが「排卵障害」 排卵障害は全て不妊症の原因の中で一番多い原因とされ、全体の約15%前後がこの女性側の排卵障害による不妊症と言われています。 また、現代はこの女性の排卵障害が増加傾向にもなる… -
妊娠成功のカギは生姜とフルーツと・・・【体験ブログ】
"私は二人目の妊活の時に、なかなか妊娠しなかったので、食事に気を付けたり体質改善を試みました。 その時におすすめだと思った食材が3つあります。今回はその食材のメリットを含めてご紹介します。 まず一つは、しょう… -
婦宝当帰膠の効果・飲み方は?【不妊症の漢方薬】
不妊症に効くツムラ・イスクラの婦宝当帰膠とは? 漢方薬は様々な種類があり、男女ともに有効な成分が多いのが特徴ですが、特に女性特有のつらい症状に効く漢方薬が今回紹介する「婦宝当帰膠」です。 非常にメジャーな漢方… -
当帰芍薬散の効果・飲み方は?【不妊症の漢方薬】
不妊症・更年期に効くツムラ・クラシエの当帰芍薬散とは? ツムラやクラシエを始め、メジャーなところからも販売され、非常に有名な不妊治療に良いとされる漢方薬が今回紹介する「当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)」です。 … -
高プロラクチン血症とは?とその治療法は?【排卵障害の原因-2】
「プロラクチン」の異常分泌「高プロラクチン血症」 排卵障害の原因として、ホルモンの分泌低下とは別に「高プロラクチン血症」という症状があります。 この「高プロラクチン血症」は、脳下垂体から放出される刺激ホルモンであ… -
冷えに効くストレッチ・運動で妊娠成功!【体験ブログ】
私が妊活を始めてまず気になったのは、「体の冷え」でした。 基礎体温を測るようになり、驚いたのが体温の低さです。 35℃台の日が多く、ひと月に10日間ほどありました。 ちなみに4月です。 と… -
タイマッサージが妊娠成功の鍵でした!【体験ブログ】
このままではいけない!自力での体質改善と思い立って… 結婚して1年が経ち、そろそろ子供が欲しいなとうっすら思い始めた頃私は30歳になったばかりでした。 高齢出産にはまだ入らない年齢だし、避妊をやめればすぐに授…