「プロラクチン」の異常分泌「高プロラクチン血症」

排卵障害の原因として、ホルモンの分泌低下とは別に「高プロラクチン血症」という症状があります。
この「高プロラクチン血症」は、脳下垂体から放出される刺激ホルモンである「プロラクチン」との異常からくる排卵障害をいいます。

通常、「プロラクチン」は授乳時期に乳腺を刺激して乳汁を分泌させるように働きかけるのが普通なのですが、「高プロラクチン血症」にかかった場合は授乳時期ではないのにホルモンの分泌が異常に高くなり、結果として乳汁分泌、無排卵月経などを起こすようになったことを言うのです。

これは、妊娠中に次の子を妊娠しないようにするための体の仕組みであり、これが妊娠前に起こるので不妊となってしまうのです。
無排卵月経ですから、排卵が起こらないので確実に自然妊娠は不可能であり、何かしらの治療をしなければならない不妊症の一種です。

なお、授乳時期意外のプロラクチンの血中濃度の正常値は15ng/ml以下とされていますが、検査の結果この値より高いと「高プロラクチン血症」が疑われます。

「高プロラクチン血症」では排卵障害意外にも他の症状が出てくる場合があります。
例を挙げると、

  • 年に数回しか生理が起こらない「稀初月経」
  • 無排卵月経・無月経・無排卵
  • 乳汁が出る
  • 吐き気やめまい
  • 視野狭窄・視力異常

等が挙げられます。
この症状がある場合は速やかに病院へ行くべきです。

特に妊娠を望んでいるにも関わらず、無排卵月経・無月経・無排卵などの月経異常がある場合は絶対に産婦人科へ行って、医師の診断を受ける事が必須。
あーだこーだ悩んでいる時間が勿体ないのです。

吐き気やめまいでも「高プロラクチン血症」の症状ですので、あれ????と思ったら病院に行きましょう。

「高プロラクチン血症」の原因は?

「高プロラクチン血症」の原因は大体3パターンと言われています。

  1. 脳下垂体の腫瘍によるプロラクチンの異常分泌
  2. 精神科用薬・胃潰瘍用薬の服用による副作用

特に上記1番目の原因がほとんどとされています。
もし、2番目の薬を服用中の方は医師に必ず相談しましょう。

他にも甲状腺系の異常等もありますが、多くは1番目の脳下垂体の腫瘍によるプロラクチンの異常分泌とされています。

「高プロラクチン血症」の治療法は?

基本的には「プロラクチンの分泌を抑える薬」がメインの治療法となります。
ほとんどがこの投薬による治療法で収まりますが、脳下垂体の腫瘍によるプロラクチンの異常分泌だった場合で、腫瘍が大きい場合は手術による治療が必要となる可能性があります。

ホルモン剤などの投薬により治療を行う場合が多いようですが、そのような場合においても副作用がある場合もあるようです。

以上となりますが、あくまで一般的な排卵障害の原因である「高プロラクチン血症」の紹介とその治療法ですので、必ず記事内容を優先せずにかかりつけのお医者さんの意見を最優先してくださいね。

関連記事


葉酸不足 影響 サプリメント>>【超重要!】妊活中の葉酸不足は絶対ダメな理由とは?【必読】


子宝ジンクス まとめ一覧

妊活 サプリメント ランキング本当に効果があるのは?コスパが良いのは?
>>【2018年最新】妊活サプリランキングはこちら!

カテゴリー

人気記事

  1. 海外での不妊治療

    2016-12-13

    子宮卵管造影検査での失神するほどの痛み。【体験ブログ】

    わたしは2歳年上の旦那さんと結婚して1年半になる34歳の主婦です。 自分が3姉妹で育ったことも…
  2. 体験記 不妊治療

    2017-2-18

    2人の子供を産んだ私のおすすめ妊活4種【体験ブログ】

    一人目も二人目も妊娠するまでに行った私の妊活 今、現在妊活を経て二人目妊娠中ですが、晴れて妊娠…

最近の投稿

カテゴリー

【重要】サイト利用時の注意点

この度は「不妊治療ナビ.jp」にアクセスいただき誠にありがとうございます。
このサイトの目的は不妊治療中、妊活中、ベビ待ちの方々へ向けてあらゆる情報を提供し、幸せな結果が出ることを望んで作られています。

なお、このサイトに掲載中のすべての情報(不妊治療情報、治療法、原因、症例、症状、検査法、特定の個人の不妊原因とその治療法、妊活情報等、その他掲載中のすべての情報)は、管理人独自が調べたものであり、医学的科学的な根拠に乏しい事をご理解のうえ、ご利用をお願いします。必ず病院へ出向き医師の判断と診断にも続いて判断をしてください。

内容に関する苦情、クレームは一切受け付けることが出来ませんのであらかじめご了承ください。

ページ上部へ戻る