- Home
- 全国の子宝スポット, 山梨県の子宝スポット
- 北口本宮 冨士浅間神社で子宝を祈願しよう!【関東:山梨県の子宝スポット】
北口本宮 冨士浅間神社で子宝を祈願しよう!【関東:山梨県の子宝スポット】
美の神様であるコノハナノサクヤヒメノミコトを奉るパワースポット
日本、さらには世界でも有数のパワースポットである富士山。
その富士山のふもとにある日本有数の子宝スポットが今回ご紹介するのが「北口本宮 冨士浅間神社」です。
この北口本宮 冨士浅間神社は、目の前の富士山の噴火を鎮めるために建立されたのが始まりとされる由緒ある神社とされています。
なんとその歴史は1900年
とっても古い歴史を持っているのです。
国の重要文化財に指定されている東宮本殿
なお、富士山登山の起点で吉田口登山道はここからスタートしています。
また国の重要文化財に指定されている東宮本殿は、なんとあの戦国武将の武田信玄が再建されたものといわれています。
純粋に子宝スポットとして訪れるのも良いですが、観光スポットとしてもお勧めの場所です。
富士山のふもとにあるので、その他の観光スポットも多いですし、自然豊かな場所にあるため是非とも訪れたいですね。
温泉等も多いので日帰り旅行や一泊二日程度でプチ旅行も良いでしょう。
なお北口本宮 冨士浅間神社は美の神様であるコノハナノサクヤヒメノミコトを奉っている事で有名ですね。
毎月1日と17日に行われる祭りのときには、神社に婚活女子や子授け祈願、安産祈願を求める人があふれるほどの人気です。
コノハナノサクヤヒメノミコトは前述のとおり美の神様ですが、特に出産に関するパワーを持っているとされており、子供を欲している方にとっては最高の場所といって良いかもしれません。
有名な「お道開きの神事」
そんな由緒正しい北口本宮 冨士浅間神社が最もにぎわうのが有名な「お道開きの神事」でしょう。
毎年6月30日の開山祭で行われる行事で、富士山登山を目指す多くの観光客や登山客で賑わうようですね。
観光がてらに子宝祈願を・・・という方は、せっかく行くなら「お道開きの神事」に合わせていくのも良いでしょう。
北口本宮 冨士浅間神社【関東:山梨県の子宝スポット】アクセス&地図
名称 | 北口本宮 冨士浅間神社 |
---|---|
住所 | 〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田5558番地 |
電車でのアクセス | 富士急行線 富士山駅徒歩20分 |
自動車でのアクセス | 【東京方面より】 中央道 河口湖IC(R139経由)より約3km,右手 【神奈川・三島方面より】 東名 御殿場IC→東富士五湖道路 富士吉田IC(R139経由)より約3km 右手 山中湖・忍野IC(R138経由)より約6.5km左手 |
電話番号 | 0555-22-0221 |
駐車場 | 有 |
初穂料・玉串料 | 祈祷料は1件につき、個人5千円より/団体1万円より |