卵子提供ビジネスの裏の世界
不妊カップルであれば、卵子提供という言葉は聞いたことがあるでしょう。
まだまだ日本では認知も法整備も整ってはいませんが、アメリカを中心とした欧米では巨大なビジネスとなっているようです。
卵子を提供するドナーより、卵子を提供してもらい人工的に授精させて女性の体内に戻し、晴れて子供を授かるというものです。
子供を授かる、というと非常に聞こえがいいのですが、現在その卵子提供の裏の世界が問題となっているのです。
若い女性の身体の資源化
卵子は若ければ若いほど良いとされています。
若い卵子の方が妊娠率や着床率も高くなるからです。
この為、卵子提供のドナーに若い女性が求められます。
まだまだ知識の浅いまま、ドナー報酬目当てで卵子提供を行う若い女性が急増しているのです。
なお、日本での卵子提供は原則不可能の為、海外で卵子提供を受けることになりますが、当然海外の方の卵子を使うよりも同じ日本人の卵子を求める事が多く、海外留学している日本人女子大学生が卵子提供を行うケースもあるようです。
卵子というものは有限であり、一人の女性に生まれたときから一定数の卵子しか体内に無いのです。
それを売買するのですから若い女性の身体の資源化といっても良いでしょう。
貧困層からの搾取
また、卵子提供を実施するには多額の費用が掛かります。
それだけの収入が無ければ出来ないのです。
逆に卵子提供のドナーは貧困層である場合が多いのも特徴です。
これはまさに貧困層からの搾取といって良いかもしれません。
若い貧困層の女性の卵子を資源化していく卵子提供ビジネスの先には何が待っているのでしょうか。
不妊治療医やあっせん業者が、十分なリスク、科学的考察を伝えないまま若い女性の身体の資源化