- Home
- 徳島県の子宝スポット
- 上一宮大粟神社で子授け祈願【四国:徳島県の子宝スポット】
上一宮大粟神社で子授け祈願【四国:徳島県の子宝スポット】
徳島の隠れパワースポット「上一宮大粟神社」の口コミ・評判
縁結びの夫婦神の子がご祭神とされている徳島県名西郡神山町の「上一宮大粟神社」。
御祭神の大宜都比売は食物をつかさどる女神で、縁結びに御神徳のある夫婦神として知られる、伊耶那岐命と伊耶那美命二柱の子であり、女神様を祭っている事、夫婦神の子供であることを踏まえて子宝祈願のスポットとして参拝するのもおすすめです。
そんな上一宮大粟神社はとっても静かな場所にあり、静寂に包まれたまさに隠れたパワースポットとしておススメの場所です。
大鳥居から進み、神門をくぐると、舗装された参道はなくなり、かなりの急こう配な階段を上って、参拝することになるので、ヒールなどの靴で参拝しに行かないようにしましょう。
晴れた日に木漏れ日の中、苔が生えた階段をのぼりきればそこにはとっても静かな拝殿があります。
そんな静かな場所で心を落ち着かせながら神様に子宝をお願いしてみましょう。
上一宮大粟神社【四国:徳島県の子宝スポット】地図・アクセス・駐車場
名称 | 上一宮大粟神社 |
---|---|
住所 | 徳島県名西郡神山町神領字西上角330 |
電車でのアクセス | 阿波川島駅:11km 下浦駅 から徒歩2時間18分 |
自動車でのアクセス | 土成ICから16.7km(四国縦貫自動車道) |
電話番号 | 088-676-0482 |
駐車場 | あり |
初穂料・玉串料 | - |