- Home
- 長崎県の子宝スポット
- 聖母宮で子宝祈願!【九州:長崎県の子宝スポット】
聖母宮で子宝祈願!【九州:長崎県の子宝スポット】
聖母様と呼ばれ親しまれている聖母宮
長崎県の壱岐市に鎮座する聖母宮。
神功皇后が祀られています。
勝本の総鎮守でもある聖母宮の創建時期はかなり古く、奈良時代の初期とされています。
三韓出兵の際にこの地で風を待っていた神功皇后が宮を建てたのが起源なのだとか。
聖母宮の表門や社地廻りの石垣はなんとあの加藤清正が文禄の役の際に寄進されたそうです。
この聖母宮が子宝のパワースポットとされているのは神功皇后様が祀られていることに由来します。
女性を祀っていることから安産や子宝のご利益があるといわれ、また海上安全や勝負の神様としても有名です。
地元では聖母様と呼ばれ親しまれ、秋には例祭カザモト祭りが開催され賑わいます。
聖母宮【九州:長崎県の子宝スポット】地図・アクセス・駐車場
名称 | 聖母宮 |
---|---|
住所 | 811-5501 長崎県壱岐市勝本町勝本浦554-2 |
電車でのアクセス | - |
自動車でのアクセス | 郷ノ浦港から車で33分 芦辺港からは車で約20分 |
電話番号 | 0920-47-3700 (壱岐市観光連盟) |
駐車場 | あり |
初穂料・玉串料 | - |