- Home
- 群馬県の子宝スポット
- 冠稲荷神社の「木瓜(ボケ)」に子授け祈願♪【関東:群馬県の子宝スポット】
冠稲荷神社の「木瓜(ボケ)」に子授け祈願♪【関東:群馬県の子宝スポット】
子宝の木瓜(ボケ)と子授けのお守り
日本全国の神社仏閣には神聖な神木が沢山あり、それぞれ地元の方々を中心に信仰を集めています。
そんなご神木の中でも非常に珍しい木瓜(ボケ)の木を奉っているのが今回紹介する群馬県太田市にある冠稲荷神社です。
なんと樹齢四百年にもなる「木瓜(ボケ)」は、冠稲荷神社の全国でも唯一、県の天然記念物に指定され、「冠稲荷の木瓜(ボケ)」として霊験あらたかとされています。
そんな冠稲荷神社ですが、神のお使いの白狐が護る「実咲社(みさきしゃ)」はさらに縁結びや子宝、安産、子育てなどのご利益がある事から多くの参拝客で賑わっています。
子宝伝説の木「冠稲荷の木瓜」
子宝伝説の木「冠稲荷の木瓜」ですが、由来としては子供のいない女性が子宝祈願の為、毎日参拝していた事が発端とされています。
ある朝老修験者が現れ、木瓜の実をきざみ煎じて飲むよう言いました。
早速その教えを実行したところ、たちまち子宝に恵まれたという言い伝えが由来となっています。
なお、前述のとおり樹齢四百年のご神木「冠稲荷のボケ」と共に鎮座する「実咲社(みさきしゃ)」には願い事を神様へ伝えてくれる白狐が並んでいます。
子宝祈願に行った際は、色んな白狐がいるのですが、中にいる「子宝狐」様に実咲開運絵馬に願いを書いて奉納しましょう。
「子宝狐」様は、女の白狐様のお腹が大きくなって男の白狐様が温かく見守っている姿をしているので一目瞭然です。
しっかりと「子宝狐」様に子授け祈願をして、帰りにお守りを買って帰ればご利益あること間違いなし?でしょう。
冠稲荷神社【関東:群馬県の子宝スポット】アクセス&地図・駐車場
名称 | 冠稲荷神社 |
---|---|
住所 | 〒373-8580 群馬県太田市細谷町1番地 |
電車でのアクセス | 【東武伊勢崎線太田駅より】 約15分 【東武伊勢崎線細谷駅から】 約5分 |
自動車でのアクセス | 【北関東自動車道伊勢崎ICより】 約25分 R17バイパス(上武国道) ⇒ R354バイパス経由 【北関東自動車道太田桐生ICより】 約25分 R122バイパス⇒ R407 ⇒ R354バイパス経由 【東北自動車道館林ICより】 約40分 R354バイパス経由 |
電話番号 | 0276-32-2500(社務所) |
駐車場 | 乗用車500台・大型バス40台駐車可 |
初穂料・玉串料 (御祈願料) | 毎日9時~17時まで受付。 要予約:0120-32-7000 へ |