- Home
- 岐阜県の子宝スポット
- 大垣 子安神社の「跨ぎ石」で子授け祈願!【東海:岐阜県の子宝スポット】
大垣 子安神社の「跨ぎ石」で子授け祈願!【東海:岐阜県の子宝スポット】
子安神社の子授けまたぎ石
古くから地元の方を中心に安産の神様として親しまれている岐阜県の岐阜県大垣市にある子安神社です。
主祭神は神功皇后(じんぐうこうごう)様で、由来は定かではないそうですが、非常に古い歴史を持っているそうです。
安産祈願の由来としては1641年、第四代将軍徳川家綱の出生時に戸田氏がこの地の竹で造り献上した産刀が霊験あらたかで安産ができたと伝えられていることが由来となっているそうです。
そんな岐阜県大垣市にある子安神社ですが、安産祈願のスポットとしてだけではなく、子宝スポットとしても非常に有名なのです。
「跨ぎ石」をまたいで子授け祈願
境内には「跨ぎ石」なる霊石があり、その「跨ぎ石」をまたいで子授け祈願をするとめでたく子宝に恵まれるそうなのです。
ただ、またぐ順番に注意点があり、1回目は「奥さん」2回目は「ご主人」3回目は「お二人で」跨いで効果が出るそうなので、間違えないようにしましょう。
大垣 子安神社【東海:岐阜県の子宝スポット】アクセス&地図・駐車場
名称 | 子安神社 |
---|---|
住所 | 〒503-2213 岐阜県大垣市赤坂町4026 |
電車でのアクセス | JR東海道本線大垣駅から名阪近鉄バス赤坂総合センター行きで15分、虚空蔵口下車、徒歩5分 |
自動車でのアクセス | 中央道中津川ICから車で(国道257号線ドライブイン舞台峠より約5分) |
電話番号 | 0584-71-3558 |
駐車場 | 無料 |
ご祈祷/初穂料 | ご祈祷はご予約 受付日時 : 日曜日 午前 9 時 ~ 午後 2 時 |